運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10975件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

なお、財政が厳しい健保組合に関しましては、保険者機能強化を図る観点から、令和元年度から保健事業実施に係る経費補助を行うとともに、令和二年度第三次補正予算におきまして、補助割合引上げや、コロナ影響等による新たに財政状況が厳しくなった健保組合に対しましても補助を行っているところでございます。  

山本博司

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

国、地方財政状況が厳しさを増す中で、民間の資金や創意工夫により公的負担の抑制を図り、良質な公共サービスを提供するPFI推進する意義はますます高まっているのではないかと考えます。  内閣府のPFI担当としては、御指摘のあった会計検査院の随時報告や諸外国の動向も踏まえつつ、国民の側に立ったPFI活用推進に向け、なお一層取り組んでまいります。  

河野太郎

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

新型コロナ感染症影響により、極めて厳しい財政状況の中にあって、地方団体感染症対策や活力ある地域社会の実現に向けた様々な行政課題に懸命に取り組んでおります。  地方団体が住民に身近な行政サービスを安定的に提供しつつ、様々な行政課題に取り組んでいくためには、地方自主財源である地方税充実確保に努めるとともに、地方交付税総額を適切に確保することが重要であります。  

武田良太

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

厳しい財政状況の下で、インフラの老朽化が進んでいく中、民間知恵等活用して効率的な維持管理を行うことが必要となってまいります。このため、長期にわたって維持管理改築更新をセットにし、成果や性能に基づいた契約とすることなどを内容といたしますアベイラビリティーペイメント方式活用を図っていく必要があると考えております。  

石田優

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この見直しの趣旨は、政府は、健保組合によっては、財政状況を踏まえて、退職前に高額の給与が支払われていた方については、退職前と同等応能負担を課することが適当な場合が考えられると説明しており、全ての健保組合退職時の標準報酬任意継続保険料算定基礎とするなど一定の仮定を置いた場合には、約百億円の財政規模があるとしています。

川田龍平

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これは、健保組合財政状況コロナ禍影響について御説明をいたします。  二〇二一年度の健保組合財政の見通しは、コロナ禍により、より厳しいものになっております。  加入者への医療給付費、この動向が不透明な中で、高齢者医療への拠出金、これは約千三百億円増加する見込みです。一方で、賃金水準の低下により保険料収入は二千二百億円程度減少し、更なる財政悪化が懸念されます。

佐野雅宏

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

それから、お話ありました、通称総合健保組合と呼んでおりますけれども、こちらは業種単位で集まった健保組合でございまして、いわゆる健保組合といいますと大企業中心というふうに見られがちなんですけれども、この総合健保組合というのはどっちかというと中堅・中小企業中心に集まっているということでございまして、全体的なベースでいいますと報酬水準健保組合の中では相対的に低いと、こういったこともやはり全体の財政状況

佐野雅宏

2021-05-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

○浅野委員 交付金を繰り越した理由は様々あろうかと思いますけれども、本当に都道府県は、今、きりきり、ぎりぎりの財政状況の中で協力金拠出を行っている現状がありますから、是非、残っているから余っているんだろうというわけではないんだということは十分に御認識いただきたい。  その上で、別の質問ですが、生活困窮世帯向け給付金、三月頃に決定したものがまだ給付されていないというふうに聞いております。

浅野哲

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

じゃ、それでは次のちょっと質問に移らせていただきたいと思いますが、ちょっと情報保護関係の話は最後の方で、ちょっとまた後にしたいと思いますので、ちょっとその次の質問に移らせていただきたいと思いますが、保険者財政状況ということで、例えば一番安定している健康保険組合でも保険料率が上がっていっているという状況があるわけであります。  

矢倉克夫

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今回の改正法案では、いわゆる任意継続保険者退職者で引き続き健保組合に加入されるという制度でございますけれども、この方の保険料算定基礎につきまして、健保組合によりましては、財政状況を踏まえまして、退職前に高額の給与が支払われていた方につきましては退職前と同等応能負担を課すことが適当な場合なども考えられるということで、現在では従前の標準報酬月額とその保険者平均標準報酬月額のいずれか低い方というふうに

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

例えば、事業規模負担の程度、財政状況、業務に及ぼす影響などといった要素を個別の状況に応じて考慮し、負担が過重であればこの規定に基づく義務は発生しないということになるわけで、こうした規定ぶりからすると、合理的配慮の提供は、先ほどもありましたが、対立的、規制的な概念で捉えるのではなくて、むしろ社会的な意識改革地域づくりを主体に置いて総合的に取り組むべきであるという解釈が成り立つというふうに思っていますが

柴田巧

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その上で、将来世代のための財政健全化に向けた姿勢やプライマリーバランスの黒字化目標は、今般の新型コロナ対応により更に財政状況悪化する中で、市場の信認を維持すること、また、少子高齢化など新型コロナ以前からの構造的な変化の中で社会保障などの持続可能性を確保するとともに、いざというときのリスクに備えて政府対応余力を確保するという観点から、やはり重要だというふうに考えています。  

伊藤渉

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ただ一方で、やはりちょっと上げ幅が急激であるといろんなことも起こるというのと、これは衆議院での参考人の中でも、参考人意見の中にもあったと思いますが、自治体によってそれぞれその後期高齢者財政状況違うわけであって、そういう意味からすると、賦課限度額が悪いところは所得が低くても賦課限度額の上限に早く行き着いちゃうので、そういう意味での差というのがそれぞれ保険者ごとに出てくることもあると、こういうことの御議論

田村憲久

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

健康保険組合財政状況が改善するためには経済活動の再開が必要であります。そのためにもワクチンを一日も早く接種が必要でありまして、昨日、総理が日本薬剤師会の山本会長にお会いになったときに、頑張っている薬剤師に謝意を示していただいたことは本当に私たちにとってもうれしいことでした。  

本田顕子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

特に、自治体負担分が多額にわたる場合、地方創生臨時交付金のこの地方単独事業分とは別に、地方負担分が、配分されたこの感染症対応分を上回る場合に、その上回る額の九五%を交付することとしておりますので、そういったことも含めて、それぞれの地域の実情、財政状況も踏まえて必要な支援を行っていきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-05-19 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

これらを生かし、引き続き、沖縄振興策国家戦略として総合的、積極的に推進するため、令和三年度沖縄振興予算については、厳しい財政状況の下ですが、総額三千十億円を計上しました。  令和三年度税制改正については、特区、地域における税額控除制度を始めとした各種優遇措置適用期限延長等を行いました。  

河野太郎

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

健康保険組合は今八割が赤字であり、さらには新型コロナ影響保険料収入が二・六%減る一方、高齢者への拠出金は三・六%伸びるなど、財政状況は非常に厳しくなっています。  国は、公的医療保険制度の担い手として健康保険組合を維持していくべきと考えているか、協会けんぽとの関係についてどのように考えているか、田村大臣にお伺いいたします。  

東徹

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

今回、国家公務員の定年を引き上げる国家公務員法の一部改正案においては、六十歳を超える職員の給与水準を六十歳時点の七割に設定することとなっておりますが、地方財政状況等に鑑み、地方公共団体判断によってこれに準じないような給与水準になった場合は、国としてどのような対応を行うのでしょうか。  

杉田水脈

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

全国の土地改良関係の皆さんからは、財政状況が非常にコロナもあって厳しい中、それぞれの地域の要望に応えていただいたということで、たくさんの声を私のところにもいただいているところでございます。  今後とも、我が国の農業、農村の基盤を支えていくために、農業ソフト施策、他省庁との施策とも更に連携を深めながら、土地改良事業を着実に実施をしていく必要があるというふうに考えます。

宮崎雅夫